双極キャリアの歩き方

双極性障害でも仕事やプライベートで色んなことをしてみたい!体調を崩してもめげずに道なき道を進みます。

これは躁なんじゃないか

妙に仕事が進む。1カ月以上塩漬けにしていた業務が片付く。新システムの使用方法について、イントラネットから資料を探し、担当者にこの資料を今でもマニュアルとして使用していいか確認し、よいと言われたので自部署の人に共有する。正味1時間。

 

でも、ずっと手を付けられなかった。そもそもシステムが苦手なのでこの件について考えるのが嫌。イントラネットをどういうキーワードで検索していいのか思いつかない。そのきっかけになりそうな過去のメールや資料を探すのも億劫。担当者には私の仕事が遅くて以前だいぶ迷惑をかけたから問い合わせをするのに気後れ。自部署の人にいつまでにこの確認作業をすればいいのか聞く必要があるけれど、聞くと自分が次のアクションをしないといけないので先延ばしにしたい。すべてのステップがゆううつ。

 

過去メールの検索が億劫になったら結構なうつ状態に差し掛かっている。前日に自分が出したメールを見返すのすら気が重く、目の前の人の話を聞きながら「あれ、昨日私は何て頼んだからこの人はこの仕事をしてくれたんだろう」と思ったりする。でも、自分の脳のどこかにある記憶の引き出しや、メールボックスからその答えを引っ張り出す作業すらできない。頭が泥に沈みかかっているような状態で、何かを思い出したり関連付けたりする作業には結構エネルギーがいるんだなと思う。私の実感としては、うつ状態は気分の落ち込みより、脳や身体の機能低下に強く表れる。

 

先月は結構うつっぽかったのかな、と振り返りつつ、返す刀で別のことを気にしないといけない。そんなに面倒だった仕事が片付くなんて、躁っぽくなってるんじゃない?調子が良くなっても手放しで喜べないのが双極性障害である。

 

GW明けなのに妙に仕事がはかどっている。面倒だけど1時間ぐらい手を付けるか、と思った仕事が1時間で完了してしまった。これはあやしい。大人数あてのメールを何通も出しているのも危ない。大人数あてメールでは大抵、ちょっと大きな仕事の結果を知らせている。ちょっと大きな仕事が一日にいくつも片付くというのはペースがあがっている証拠だ。そして何といっても、予期せぬ質問の答えを短時間で見つけ始めたらまずい。

 

仕事では自分の全く関知していないことを突然聞かれるものだ。そういうときに、「え、そんなこと私に聞くなよ」と思いつつ調べてみるとすぐ回答を発見したり、聞くべき人がわかったり、解決策を出すアイデアがつぎつぎと浮かんで来たらやばい。しかも正解が続いたら、ここで手を打たないと思考が止まらなくなってしまう。

 

回答を見つければ、仕事は一つ先に進む。先に進めばまた次の質問が生じる。答えれば答えるほど仕事は進んで広がって、自分では止められなくなってしまう。そしてある日心身ともにショートして強制退場してしまう。だから躁は怖い。はっと気づくと木から降りられなくなった猫のようになっている。

 

自制できなくなっているから早々に帰宅する。その最善の策が私にはなかなかできなかった。目先の仕事への責任感もあるし、仕事がどんどん進むのは快感だ。そして、こういう方法でしか仕事はこなせないと思っていた。薬で躁状態を抑えたら、もう成果を上げることはなくなってしまうと落ち込んでいた時期もあった。

 

でも体調を崩しては回復し、を繰り返して気づいたのは、躁にならなくても、快感を味わえるほどスムーズには仕事が進まなくても、成果は出せるいうことだった。自分がスローに6割くらいしかできなくても、残りをほかの人がやってくれたり、そもそもやらずに済んだりして、しかも自分の成果として認められたりする。だったら勝手に張り切って燃え尽きるより、自分がもどかしくてもスローにフラットに働く方がお互いにいいんですね、とようやく異なる働き方を受け入れつつある。そして、実際ずいぶん楽になった。みんな足りないところを補完しながら働いているんだなと気づいた。

 

もちろん仕事の渦中にいると、締め切りを守れなかったり、ろくな資料が作れなかったりすると自責の念にさいなまれる。でも、スマホのメモに「仕事は6割だけやる」と書いて見返す。私は6割しかできないんじゃなくて、6割だけやるとあえて選択しているんだ。それが長い目で見て自他ともにいいことなんだ、と忘れないように。できない自分を認めないと、できる自分になれない。なかなかに難しいことである。